里子として迎えて頂く前にまずM.シュナウザーを理解して頂きたいと思います。
【性格】
M.シュナウザーは陽気で活発。
好奇心旺盛で遊びといたずらが好き。そして人懐っこくて甘えん坊です。
自己主張が強く勇敢ですが、テリア種の中では穏やか。利口で人間の言葉や気持ちを
よく理解します。
元々はネズミを捕るために改良された犬種なので、物を追いかけたりする事が好きです。
他のペットとも比較的うまくやれるほうで、子供との相性も良いでしょう。
頑固な一面も持っていますが聡明で従順です。
【飼い方のポイント】
M.シュナウザーは小型ですが非常に活発でタフな犬種なので毎日の運動が大切です。
室内で遊ばせる他、朝夕各30分程度の散歩をしてください。
時には広い場所で自由にさせると非常に喜びます。
被毛が密生しているので夏場の高温多湿は苦手です。温度管理をしましょう。
お手入れは出来れば毎日ブラッシングしてあげると良いでしょう。
独特のシュナウザーカットにする場合は食事の後には、口ひげの汚れをふき取り
清潔にする事をお勧めします。
シュナウザーは1ヶ月から1ヶ月半に1回のトリミングが必要です。
耳の中にも毛が生えますので耳掃除も忘れずに行ってください。
【保護犬を迎えるという事】
保護犬の多くは成犬です。TSRにてお預かりしているわんこはシュナウザー及びシュナウザーミックスがほとんどです。繁殖引退犬はシュナウザーであると言い切れますが、行政よりお預かりしたわんこたちはシュナウザーであろう、としかお伝え出来ません。
成犬を迎えるということに抵抗のある方もいらっしゃると思います。
なつかないのでは・・・
今更トレーニングしても・・・
一緒に過ごせる時間は少ないし・・・
しかし、成犬を迎えることにはメリットがあります。
成犬なので、大きさがわかります。
そして、性格もある程度わかります。
活発なのか、おっとりさんなのか、わんこが好きなのか人が好きなのかおもちゃが好きなのか・・・
ただ、保護犬は仔犬の頃から接している場合とは違い
必ず以前どこかにいたという「経験」があります。
TSRでのお預かり当初、問題行動があるこもいます。どんな環境で今まで生活を送ってきていたのかわからないことがほとんどです。
しかし、普通に接していると改善することが多いです。
今までがかわいそうであったから・・・・と悲観的な目で見て接し続けるとかえって悪化することも。
新しい家族はわんこたちが選びます。私たちはそのわんこの選択したおうちを間違えないように、その選択にただ従うだけです。
きっとうまくいく、大丈夫。わんこの適応能力は私たち以上だと思っています。
仔犬のあのいっときのかわいさは経験できませんが、きっとずっと前から一緒にいたような感じでご家族に溶け込んでくれるはず。
「この子だ!」と思ったその直感と「ずっと一緒にいる」という覚悟。
それだけを胸にどーん!と構えて迎えていただければきっとうまくいくはず。
みなさんにとって迎えたこが一番。うちのこが一番。
素敵なわんことの毎日が待っていると思います。
ぜひ一度ご家族にて わんこを迎えるときにはおうちのないわんこを、とお話ししていただけると幸いです。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から